- 〈要旨〉
- 1. はじめに
- 2.「らしい」の時代別の意味使用分析
- 3. 時代別「らしい」の意味使用分析整理
- 4. 結論
http://chineseinput.net/에서 pinyin(병음)방식으로 중국어를 변환할 수 있습니다.
변환된 중국어를 복사하여 사용하시면 됩니다.
목차 (Table of Contents)
참고문헌 (Reference)
1 野林靖彦, "類義のモダリティ形式"ようだ""らしい""そうだ"" 197 : 75-89, 1999
2 芳賀綏, "陣述"とはなにもの?" 23 (23): 284-302, 1954
3 金東旭, "真偽判断モダリティの日韓対照研究" 筑波大学大学院 1999
4 吉田金彦, "現代語助動詞の史的研究" 明治書院 1971
5 尹相實, "現代日本語のモダリティ" 제이앤씨 2005
6 全成燁, "現代日本語における文の構造と話し手の認識的判斷の體系 : 文における"事態"と"話し手,そして"形式"" 東北大學大學院 2004
7 相美淑, "日韓両言語の推量表現の對照硏究 : ヨウダ·ラシイ" 大韓日語日文学会 129-141, 2001
8 宮島達夫, "日本語類義表現の文法(上)" くろしお出版 166-179, 1995
9 仁田義雄, "日本語記述文法研究会" くろしお出版 2003
10 鈴木重幸著, "日本語文法·形態論" むぎ書房 1972
1 野林靖彦, "類義のモダリティ形式"ようだ""らしい""そうだ"" 197 : 75-89, 1999
2 芳賀綏, "陣述"とはなにもの?" 23 (23): 284-302, 1954
3 金東旭, "真偽判断モダリティの日韓対照研究" 筑波大学大学院 1999
4 吉田金彦, "現代語助動詞の史的研究" 明治書院 1971
5 尹相實, "現代日本語のモダリティ" 제이앤씨 2005
6 全成燁, "現代日本語における文の構造と話し手の認識的判斷の體系 : 文における"事態"と"話し手,そして"形式"" 東北大學大學院 2004
7 相美淑, "日韓両言語の推量表現の對照硏究 : ヨウダ·ラシイ" 大韓日語日文学会 129-141, 2001
8 宮島達夫, "日本語類義表現の文法(上)" くろしお出版 166-179, 1995
9 仁田義雄, "日本語記述文法研究会" くろしお出版 2003
10 鈴木重幸著, "日本語文法·形態論" むぎ書房 1972
11 砂川有里子, "日本語文型辞典" くろしお出版 632-633, 2002
12 森田良行, "日本語の表現" 創林社 1983
13 全成燁, "日本語の文の構造とモダリテイ" 大韓日語日文学会 15 : 228-250, 2001
14 大場美穂子, "日本語の助動詞"ようだ"と"らしい"の違いについて" 論説資料保存会 39 : 2002
15 寺村秀夫, "日本語のシンタクスと意味Ⅱ" くろしお出版 243-260, 1984
16 森山卓郎, "日本語における"推量"をめぐって" (101) : 64-81, 1992
17 仁田義雄, "日本のモダリティ" くろしお出版 2001
18 酒井たか子, "文の適切性判断のための一試案一後続文完成問題における日本人との比較" 10 : 19-28, 1995
19 外山映次, "助詞助動詞詳説(らしい)" 学燈社 1987
20 永野賢, "助詞助動詞詳説(ようだ)" 學燈社 1987
21 早津恵美子, "ラシイ"と"ヨウだ" 明治書店 7 (7): 46-60, 1988
22 柏岡珠子, "ヨウだとラシイに関する一考察" (41) : 169-177, 1980
23 中右実, "モダリティをどう捉えるか" 26-32, 1999
24 中右実, "モダリティと命題, In 英語と日本語と" くろしお出版 223-249, 1979
25 益岡隆志, "モダリティ" 明治書院 12 : 71-94, 1990
26 高瀬匡雄, "モ-ダルな意味の変更" 論説資料保存会 39 : 2002
27 柴田武, "ようだ、らしい、だろう, In 言葉の意味" 3平凡社 1982
28 菊地康人, "ようだ"と"らしい" 51 (51): 46-60, 2000
29 李眞杓, ""らしい"と"ようだ"に関する 小考" 日本語教育学会 30 : 2002
학술지 이력
연월일 | 이력구분 | 이력상세 | 등재구분 |
---|---|---|---|
2026 | 평가예정 | 재인증평가 신청대상 (재인증) | |
2020-01-01 | 평가 | 등재학술지 유지 (재인증) | |
2017-01-01 | 평가 | 등재학술지 선정 (계속평가) | |
2016-01-01 | 평가 | 등재후보학술지 유지 (계속평가) | |
2015-12-01 | 평가 | 등재후보로 하락 (기타) | |
2011-01-01 | 평가 | 등재학술지 유지 (등재유지) | |
2009-01-01 | 평가 | 등재학술지 유지 (등재유지) | |
2006-01-01 | 평가 | 등재학술지 선정 (등재후보2차) | |
2005-01-01 | 평가 | 등재후보 1차 PASS (등재후보1차) | |
2003-01-01 | 평가 | 등재후보학술지 선정 (신규평가) |
학술지 인용정보
기준연도 | WOS-KCI 통합IF(2년) | KCIF(2년) | KCIF(3년) |
---|---|---|---|
2016 | 0.35 | 0.35 | 0.29 |
KCIF(4년) | KCIF(5년) | 중심성지수(3년) | 즉시성지수 |
0.27 | 0.24 | 0.556 | 0.05 |