1 寺沢薫, "青銅器の副葬と王墓の形成" 古代学研究会 (121) : 35-, 1990
2 寺沢薫, "青銅器のマツリと政治社会" 吉川弘文館 2010
3 常松幹雄, "青銅の武器と弥生人, In 稲作とともに伝わった武器" 弥生文化博物館 96-106, 2007
4 難波洋三, "銅鐸群の変遷, In 豊穣をもたらず響き 銅鐸" 2011
5 佐原真, "銅鐸の鋳造, In 世界考古学大系 第2巻:日本Ⅱ 弥生時代2" 平凡社 1960
6 佐原真, "銅鐸の考古学" 東京大学出版会 2002
7 春成秀爾, "銅鐸の系譜, In 新弥生時代のはじまり 第3巻: 東アジア青銅器の系譜" 雄山閣 55-75, 2008
8 下條信行, "銅矛形祭器の生産と波及, In 古文化論集上巻: 森貞次郎博士古稀記念" 同論文集刊行会 595-623, 1982
9 福永伸哉, "邪馬台国から大和政権へ" 大阪大学出版会 2001
10 常松幹雄, "遺跡を学ぶ, In 最古の王墓:吉武高木遺跡" 新泉社 2006
1 寺沢薫, "青銅器の副葬と王墓の形成" 古代学研究会 (121) : 35-, 1990
2 寺沢薫, "青銅器のマツリと政治社会" 吉川弘文館 2010
3 常松幹雄, "青銅の武器と弥生人, In 稲作とともに伝わった武器" 弥生文化博物館 96-106, 2007
4 難波洋三, "銅鐸群の変遷, In 豊穣をもたらず響き 銅鐸" 2011
5 佐原真, "銅鐸の鋳造, In 世界考古学大系 第2巻:日本Ⅱ 弥生時代2" 平凡社 1960
6 佐原真, "銅鐸の考古学" 東京大学出版会 2002
7 春成秀爾, "銅鐸の系譜, In 新弥生時代のはじまり 第3巻: 東アジア青銅器の系譜" 雄山閣 55-75, 2008
8 下條信行, "銅矛形祭器の生産と波及, In 古文化論集上巻: 森貞次郎博士古稀記念" 同論文集刊行会 595-623, 1982
9 福永伸哉, "邪馬台国から大和政権へ" 大阪大学出版会 2001
10 常松幹雄, "遺跡を学ぶ, In 最古の王墓:吉武高木遺跡" 新泉社 2006
11 南健太郎, "近畿地方における漢鏡·小形仿製鏡の拡散と銅鏡生産" (582) : 26-30, 2009
12 岩永省三, "歴史発掘7 金属器登場" 講談社 1997
13 近藤喬一, "東アジアの銅剣文化と向津具の銅剣, In 山口県史:資料編考古1" 山口県 709-794, 2000
14 岩永省三, "日本列島青銅武器類出現の考古学的意義" 33 : 37-60, 1994
15 武末純一, "弥生武器形青銅祭器の集落内埋納, In 先史学·考古学論究V: 甲元眞之先生退任記念" 龍田考古会 383-398, 2010
16 溝口孝司, "弥生時代の社会, In 現代の考古学6: 村落と社会の考古学" 朝倉書店 135-160, 2001
17 後藤直, "弥生時代の倭·韓交渉" 国立歴史民俗博物館 307-341, 2009
18 吉田広, "平形銅剣をめぐる諸問題, In 地域·文化の考古学: 下條信行先生退任紀年論文集" 同記念事業会 255-272, 2008
19 高倉洋彰, "墳墓からみた弥生時代社会の発展過程" 20 (20): 7-24, 1973
20 溝口孝司, "墓地と埋葬行為の変遷, In 古墳時代像を見なおす:成立過程と社会変革" 青木書店 201-273, 2000
21 武末純一, "墓の青銅器,マツリの青銅器" 22 : 47-55, 1990
22 武末純一, "埋納銅矛論" 9 : 120-156, 1982
23 福永伸哉, "古墳の出現と中央政権の儀礼管理" 考古学研究会 46 (46): 53-72, 1999
24 都出比呂志, "古代国家の胎動" 日本放送出版協会 1988