RISS 학술연구정보서비스

검색
다국어 입력

http://chineseinput.net/에서 pinyin(병음)방식으로 중국어를 변환할 수 있습니다.

변환된 중국어를 복사하여 사용하시면 됩니다.

예시)
  • 中文 을 입력하시려면 zhongwen을 입력하시고 space를누르시면됩니다.
  • 北京 을 입력하시려면 beijing을 입력하시고 space를 누르시면 됩니다.
닫기
    인기검색어 순위 펼치기

    RISS 인기검색어

      ぼけ相談室 : 理解と介護の手引

      한글로보기

      https://www.riss.kr/link?id=M10503081

      • 저자
      • 발행사항

        京都: ミネルウァ書房, 1981

      • 발행연도

        1981

      • 작성언어

        일본어

      • KDC

        513.89

      • 자료형태

        일반단행본

      • 발행국(도시)

        일본

      • 서명/저자사항

        ぼけ相談室: 理解と介護の手引 / 大國美智子; 黑田輝政 編著

      • 형태사항

        242p.; 19cm

      • 소장기관
        • 국립중앙도서관 국립중앙도서관 우편복사 서비스
      • 0

        상세조회
      • 0

        다운로드
      서지정보 열기
      • 내보내기
      • 내책장담기
      • 공유하기
      • 오류접수

      부가정보

      목차 (Table of Contents)

      • 目次
      • はじめに = 1
      • 基礎編 - ぼけについて理解を深めるために = 3
      • (1) 「ぼけ」とはどのような狀態ですか. 「ぼけ」と「痴매」は違うのでしょうか「ぼけ」はどのような原因で起こるのでしょうか = 4
      • (2) ぼけはじめには, どのような狀態がみられますか = 8
      • 目次
      • はじめに = 1
      • 基礎編 - ぼけについて理解を深めるために = 3
      • (1) 「ぼけ」とはどのような狀態ですか. 「ぼけ」と「痴매」は違うのでしょうか「ぼけ」はどのような原因で起こるのでしょうか = 4
      • (2) ぼけはじめには, どのような狀態がみられますか = 8
      • (3) 生理的な精神機能の衰えと, 病的なものとは, どのように違いますか = 10
      • (4) 痴매の誘發や惡化に影響する要因としてはどのようなことが考えられますか = 10
      • (5) ぼけは治るのでしょうか = 12
      • (6) 生理的老化と老年期痴매を醫學的に區別することが出來ますか = 19
      • (7) 老年期痴매には, どんなものがありますか. それはなぜ起こるのですか = 20
      • (8) 老年痴매と腦血管性痴매では症狀も違うのでしょうか = 22
      • (9) 假性痴매とは, どのような狀態をさしていうのでしょうか = 25
      • (10) うつ病と老年期痴매のうつ狀態とはどのように違いますか = 27
      • 事例編 - 介護の方法を工夫するために = 29
      • 1 物忘れ, 失見當識, 作話 = 30
      • (1) 日時がわからず, 一日に何回でも同じことを聞く = 30
      • (2) 留守番や買い物はまかせられないのに, 英語放送を聞く力は殘っていて = 31
      • (3) 「家ヘ歸らせてもらいます」といっては, 荷物を風呂敷に包んで, 家を出ようとする. 夫といとこを間違えて = 32
      • (4) お金を隱しては, どこへ隱したか忘れて大騷ぎする = 33
      • (5) ぼけていることを來客に氣づかれないように, 先先に話をすすめていく = 38
      • (6) 母の日のプレゼントもパ-ティも忘れてしまっているのに, 「その通りでしたよ」と, ごまかしてしまう = 39
      • (7) 遠方に出かけると道に迷う. まる一日歸れなかった日のことをたずねるとうそばかりついて = 40
      • 2 失禁, 弄便 = 45
      • (8) 腦卒中の輕い發作で寢ついてから, 何もかも娘にしてもらわないと氣にいらない = 45
      • (9) 兄嫁との仲が惡く,「ぼけ」といわれているうちに失禁するようになったが = 47
      • (10) 叱ると必ず反應を示すのに, 日頃はぼけたように皆を困らせてばかり = 50
      • (11) うまく排便できない, 入浴できない = 55
      • (12) ふとんに地圖を…. おむつをみたとたんに體をふるわせて拒否! = 57
      • (13) 部屋からトイレまでの廊下にポタポタ. 夜はおねしょして = 62
      • (14) 部屋中に放尿するので, ビニ-ルと新聞紙を敷きつめて…. おむつは拒否! = 63
      • (15) 便器のなかをかきまぜたり, 大便を食べたり = 64
      • 〈おむつについて〉 = 67
      • 3 夜間せん妄 = 73
      • (16) 夜よく眠れず, 夜半に起き出しては, いろいろの幻をみて = 73
      • (17) 夜になると, うろうろと步きまわり, 人形ケ-スで大怪我を = 74
      • (18) 肋膜炎を起こしてから,急に幻視·幻聽が = 78
      • (19) 「誰かが來た」といってふるえあがる = 79
      • (20) 肺炎のあと, ぼけるやら作り話をするやら = 82
      • (21) 日中は晝寢ばかりして, 夜になると起き出し, 冷藏庫をあけたり, 皆の寢室をのぞいたり = 84
      • 4 妄想と幻覺 = 87
      • (22) 「印鑑がなくなった!」「通帳を盜られた!」と, 銀行通いや警察通い = 87
      • (23) 「嫁が私の着物を盜んだ」 = 89
      • (24) 母が,「おじいちゃんと息子の嫁との關係があやしい」と言いだした = 90
      • (25) 村の世話役をしていた頃のまま, 誰もいないのに座布團をならべて客をもてなす = 94
      • (26) 村田英雄が出ていないと「このテレビはこわれている!」と怒り出す = 95
      • (27) 「二男が便秘の手術をしてくれない」「嫁に殺される!」など, ありもしないことを = 98
      • (28) へその緖を切らなければ…と, 電氣のコ-ドを切斷し, 火傷·感電寸前 = 100
      • (29) 「向かいの家で葬式が…」「猫がこちらをにらんでいる」と, こわがって = 101
      • (30) 片時もお金を手離さず, 閉じこもる. 失明のために「嫁に閉じこめられた!」 = 103
      • (31) 「台所で皿の音が」- 夜中の食事.「風呂がわいている」- 空風呂に入って = 105
      • 5 意識障害 = 107
      • (32) うつら, うつらと, 眠ってばかりいますが = 107
      • (33) ぼけて, 食べることも忘れてしまったのか. 無理に食べさせたら, 熱と咳と痰で苦しみ出した = 107
      • 6 徘徊 = 111
      • (34) トイレに行く五分間のすきをねらって出てしまう = 111
      • (35) お寺に行き土足であがりこんだり, 田んぼを橫切ってまっすぐどこまでも = 112
      • (36) 一日に何十回となく戶外に出て步きたがる. トイレ橫の戶のすき間から雨の日に外ヘ出て = 113
      • (37) 孫の中學校の敎室, 近くの飮食店, 靑空市場など, ところかまわず出かけ = 118
      • 7 感情障害(うつ狀態, 感情失禁) = 123
      • (38) ぼけたことを自覺していて, しばしばうつ狀態に = 123
      • (39) 物忘れにいらいらして, 何でもないことに泣いたり怒ったり = 124
      • (40) 何をするのも面倒, 體のことなど不安が多くて = 125
      • (41) 生きる意欲の喪失―抑うつからぼけたようになって = 129
      • (42) ただ「死にたい」とばかり言いつづけています = 130
      • (43) じっと閉じこもり何もしない日がつづくかと思うと, 突然にしゃべり出し, うろうろする. お化粧もケバケバしく = 132
      • 8 自殺企圖 = 135
      • (44) 池にはまりに行ったり, 紐を首にまきつけたり = 135
      • 9 性的異常行動 = 138
      • (45) 一日に二, 三回も自慰行爲にふけって = 138
      • (46) 嫁のスカ-トの下に手を…さらに, 孫娘にまで觸れようとする = 139
      • 10 暴力行爲 = 142
      • (47) 궤帳面な性格で, きちんと出來ていないと怒り出す = 142
      • (48) ぼけているため無理難題. 擧句の果てに妻をなぐって = 143
      • 11 過食 = 150
      • (49) 食べた後から「ご飯にしましょう」 佛壇のお供えまで = 150
      • 12 收集癖 = 152
      • (50) ダンボ-ル箱を集めてくる. 店先から商品の箱を持ち歸り, ゴミだめから食べ物を拾って = 152
      • (51) 電氣冷藏庫, テレビ, 自轉車, 洗濯機…何でも拾って來て, 家の庭はガラクタの山 = 154
      • 13 弄火 = 156
      • (52) やぐらごたつにタオルを突っこみ, マッチで火をつける. 佛壇のロウソクで火遊び = 156
      • (53) 夕食の支度をしてくれるのですが, ボヤを出したりして = 158
      • 14 失認 = 160
      • (54) 大便をまんじゅうのように食べ, コップに畵びょうやソ-スを入れて = 160
      • (55) 大便をナフタリンと思うのか, 紙に包んではタンスの中ヘ = 162
      • (56) せっけんを食べて口が大きく腫れ = 162
      • 15 その他 = 164
      • 〔同一動作〕 = 164
      • (57) 疊のい草を拔いては帶にはさむ = 164
      • (58) 毛絲物は何でもほどいてしまう = 164
      • (59) 戶を開けたり閉めたり = 165
      • (60) 着物をずたずたに裂く = 165
      • 〔わけのわからぬ行動〕 = 165
      • (61) 自分の齒なのに「はずしてくれ」と無理を言う = 165
      • (62) トイレットペ-パ-をほどき, まるめて懷に入れる. 雨が降ると戶外に飛び出し, 水溜りの泥水で洗顔 = 166
      • 〔夫婦どちらもが病氣に〕 = 167
      • (63) 三年間もパ-キンソン病の母の面倒をみてきた父が, ぼけはじめてから, 急に病人の母にべったり甘えて = 167
      • (64) 四人家族のうち三人までが問題で = 169
      • 〔末期と拒食〕 = 171
      • (65) 食べることを忘れたのか, 末期なのか = 171
      • 介護のポイント(まとめ) = 174
      • 參考編 - 治療や予防を考えるために = 191
      • (1) 痴매は何を基準に診斷するのですか = 192
      • (2) CTスキャンとは = 194
      • (3) 正常壓水頭症とはどんな病氣ですか. 治るぼけの一つだと聞きましたが = 195
      • (4) 慢性硬膜下血腫とはどんな病氣ですか. この病氣の痴매は手術で治ると聞きましたが = 196
      • (5) 初老期痴매とはどんな病氣ですか = 197
      • (6) 痴매老人には, 元來, どのような性格の人がなりやすいのでしょうか = 199
      • (7) 退職して, 一日中テレビにかじりついていたり, 晝寢ばかりして暮していると痴매になりやすいと聞きましたが = 200
      • (8) ぼけると人柄がまるくなると聞きましたが = 200
      • (9) 年をとって目や耳が惡くなると痴매も惡くなりやすいでしょうか = 201
      • (10) 寢たきりになると痴매になりやすいのでしょうか = 201
      • (11) ぼけないように予防することができるのでしょうか = 202
      • (12) 痴매になると余命はどれくらいでしょうか = 204
      • (13) 痴매は遺傳しますか = 204
      • (14) 失語症とはどんな狀態ですか = 205
      • (15) アルコ-ルと痴매の關係は = 206
      • 社會編 - 家族ひとりで惱まないために = 209
      • 〈「ぼけ老人」の表現をめぐって〉 = 232
      • 各地の「ぼけ介護相談」 = 237
      • あとがき = 240
      • アサヒ老人家族相談室·매け老人をかかえる大阪家族の會硏究會 = 242
      • 介護メモから〈カコミ〉
      • ボ-ナス = 6
      • 部屋が違う = 15
      • この目で確かめる = 26
      • リハビリ = 37
      • 屆いた小包 = 45
      • うそをつく = 54 
      • 初體驗 = 61
      • こまめに = 70
      • 惡い嫁のほうが = 81
      • きめ手はなし = 92
      • 根くらべ = 104
      • 自分と戰う = 116
      • 甘える = 128
      • 手を拔く = 137
      • 聲をかける = 148
      • 食べていません = 157
      • 藥袋 = 171
      • カッパを敷く = 177
      • 死ぬ, 死ぬ = 185
      • うわさ = 190
      • 元の家に戾す = 197
      • 昔とった = 206
      • 昔に戾す = 212
      • 理解ある醫師 = 218
      • 初期に食い止める = 224
      • 家族のきずなが = 230
      • 自分をみつめる = 234
      더보기

      분석정보

      View

      상세정보조회

      0

      Usage

      원문다운로드

      0

      대출신청

      0

      복사신청

      0

      EDDS신청

      0

      동일 주제 내 활용도 TOP

      더보기

      이 자료와 함께 이용한 RISS 자료

      나만을 위한 추천자료

      해외이동버튼