1 斉藤英喜, "<浦島子>の位相-古代表現史論の試み-" 23 (23): 53-66, 1984
2 三浦佑之, "浦嶋太郎―恋愛小説の発生" 五柳書院 8-195, 1989
3 瀧音能之, "浦島子伝承の変容" 50 (50): 1-37, 2008
4 重松明久, "浦島子伝" 現代思潮社 8-288, 1981
5 三舟陸之, "浦島太郎の日本史" 吉川弘文館 3-221, 2009
6 勝俣陸, "浦島伝説の一要素-丹後国風土記逸文を中心に" 54 (54): 19-32, 1985
7 秋元吉徳, "浦島伝説-その神話性と文学性" 23 (23): 142-147, 1978
8 小島憲之, "新編日本古典文学全集(日本書記②)" 小学館 207-, 1999
9 下出積與, "古代神仙思想研究" 吉川弘文館 35-230, 1986
10 水野祐, "古代社会と浦島伝説上" 雄山閣出版 3-175, 1975
1 斉藤英喜, "<浦島子>の位相-古代表現史論の試み-" 23 (23): 53-66, 1984
2 三浦佑之, "浦嶋太郎―恋愛小説の発生" 五柳書院 8-195, 1989
3 瀧音能之, "浦島子伝承の変容" 50 (50): 1-37, 2008
4 重松明久, "浦島子伝" 現代思潮社 8-288, 1981
5 三舟陸之, "浦島太郎の日本史" 吉川弘文館 3-221, 2009
6 勝俣陸, "浦島伝説の一要素-丹後国風土記逸文を中心に" 54 (54): 19-32, 1985
7 秋元吉徳, "浦島伝説-その神話性と文学性" 23 (23): 142-147, 1978
8 小島憲之, "新編日本古典文学全集(日本書記②)" 小学館 207-, 1999
9 下出積與, "古代神仙思想研究" 吉川弘文館 35-230, 1986
10 水野祐, "古代社会と浦島伝説上" 雄山閣出版 3-175, 1975
11 渡辺秀夫, "初期物語成立史の断想-"続浦島子伝記"の意味するもの-" 67 (67): 30-41, 1979
12 渡辺秀夫, "『浦嶋子伝』の検討-成立と表現をめぐって-" 12 (12): 13-33, 1980
13 植垣節也, "(新編日本古典文学全集5)風土記" 小学館 473-483, 1997
14 小島憲之, "(新編古典文学全集)万葉集(2)" 小学館 414-417, 1995
15 川端善明, "(新日本古典文学大系41)古事談·続古事談" 岩波書店 6-11, 2005