以上斷片的ではあるが, 日本と朝鮮半島の古代佛敎工藝品における關聯性を, 莊嚴具と供養具を中心に考察してきたが, それは氷山の一角であり, 實際にはもっと多種多方面に亘っといたに...
http://chineseinput.net/에서 pinyin(병음)방식으로 중국어를 변환할 수 있습니다.
변환된 중국어를 복사하여 사용하시면 됩니다.
다국어 초록 (Multilingual Abstract)
以上斷片的ではあるが, 日本と朝鮮半島の古代佛敎工藝品における關聯性を, 莊嚴具と供養具を中心に考察してきたが, それは氷山の一角であり, 實際にはもっと多種多方面に亘っといたに...
以上斷片的ではあるが, 日本と朝鮮半島の古代佛敎工藝品における關聯性を, 莊嚴具と供養具を中心に考察してきたが, それは氷山の一角であり, 實際にはもっと多種多方面に亘っといたに違いない. 正倉院に傳わる花氈·色氈は羊毛をたたきしめて製したフュルトであり, おそらく法會や儀式に際し, 東大寺の佛殿內に敷くべく整備された堂內具であるが, 現存する數十床のうちには新羅の墨書銘をとどめるものも存するなど, 新羅かうの請來品が8世紀の段階でもいかに廣範圍に亘っていたかを雄弁に物語っている.
8世紀には遣唐使による唐からの請來品が余りにも貌大であったため, 佛敎工藝における朝鮮半島との關係は, これまで見過されてきた嫌いがあるが, 今後の考究が期待されるところである.