RISS 학술연구정보서비스

검색
다국어 입력

http://chineseinput.net/에서 pinyin(병음)방식으로 중국어를 변환할 수 있습니다.

변환된 중국어를 복사하여 사용하시면 됩니다.

예시)
  • 中文 을 입력하시려면 zhongwen을 입력하시고 space를누르시면됩니다.
  • 北京 을 입력하시려면 beijing을 입력하시고 space를 누르시면 됩니다.
닫기
    인기검색어 순위 펼치기

    RISS 인기검색어

      KCI등재

      文章表現における敬語接頭辞「お・ご」を用いた 敬語表現の使用に関する一考察 -手紙文文例集の物を送る手紙文、催促の手紙文、依頼の手紙文を中心に-

      한글로보기

      https://www.riss.kr/link?id=A104563548

      • 0

        상세조회
      • 0

        다운로드
      서지정보 열기
      • 내보내기
      • 내책장담기
      • 공유하기
      • 오류접수

      부가정보

      다국어 초록 (Multilingual Abstract)

      日本語を用いたコミュニケーションにおいて敬語表現は必要不可欠な要素である。その敬語表現の形式の中で、質的にも量的にも重要なのが敬語接頭辞「お・ご(御)」(以下「お・ご」)を...

      日本語を用いたコミュニケーションにおいて敬語表現は必要不可欠な要素である。その敬語表現の形式の中で、質的にも量的にも重要なのが敬語接頭辞「お・ご(御)」(以下「お・ご」)を用いた敬語表現である。本稿は、「お・ご」を用いた敬語表現の文章表現における様相について考察することを目的とし、「お・ご」を用いた敬語表現が比較的多く使われる手紙文文例集の10冊(522用例)における様相について分析、考察した。特に「お・ご」を用いた直接尊重表現(尊敬語)、間接尊重表現(謙譲語)の使用について焦点を絞り、分析と考察を行った。本稿の分析、考察の対象である手紙文文例集における「お・ご」を用いた敬語表現は、名詞には直接尊重表現(8割)として、動詞には間接尊重表現(7割)として出現する傾向があった。さらに、本稿では、特に動詞における敬語表現、つまり、「お・ご―いただく」などの間接尊重表現の使用様相に注目した。表現意図(内容)の異なる三つの種類の手紙文(物を送る、督促、依頼の手紙文)の343の用例について分析した結果、表現意図に関係なく、「お・ご―いただく」などの間接尊重表現は、蒲谷他(1998)が提示している丁寧さの原理のおける自分の行動(動作)と自分の利益(自分にありがたい)という項目に符合する部分があり、丁寧さの原理を援用した表現の仕方における工夫として、多く(7割)の手紙文に使用されていることがわかった。

      더보기

      참고문헌 (Reference)

      1 田中章夫, "現代の敬語とマナー" 至文堂 1-90, 1972

      2 辻村敏樹, "敬語論考" 明治書院 2-597, 1992

      3 蒲谷宏, "敬語表現" 大修館書店 1-236, 1998

      4 金東奎, "敬語接頭辞「お・ご」を用いた敬語化とその敬語表現に関する一考察" 早稲田大学 2003

      5 辻村敏樹, "敬語の用法 角川小辞典6" 角川書店 49, 215-51, 217, 1991

      6 菊地康人, "敬語" 角川書店 92-463, 1994

      7 金東奎, "「手紙文」と「スピーチ」から見た敬語接頭辞「お・ご」を用いた敬語表現の使用様相" (4) : 83-102, 2004

      8 金東奎, "「待遇コミュニケーション」における「敬語表現化」の考察―待遇表現教育の観点から―" 早稲田大学 2006

      9 柴田武, "「お」が付く語・付かない語" 48-, 1957

      1 田中章夫, "現代の敬語とマナー" 至文堂 1-90, 1972

      2 辻村敏樹, "敬語論考" 明治書院 2-597, 1992

      3 蒲谷宏, "敬語表現" 大修館書店 1-236, 1998

      4 金東奎, "敬語接頭辞「お・ご」を用いた敬語化とその敬語表現に関する一考察" 早稲田大学 2003

      5 辻村敏樹, "敬語の用法 角川小辞典6" 角川書店 49, 215-51, 217, 1991

      6 菊地康人, "敬語" 角川書店 92-463, 1994

      7 金東奎, "「手紙文」と「スピーチ」から見た敬語接頭辞「お・ご」を用いた敬語表現の使用様相" (4) : 83-102, 2004

      8 金東奎, "「待遇コミュニケーション」における「敬語表現化」の考察―待遇表現教育の観点から―" 早稲田大学 2006

      9 柴田武, "「お」が付く語・付かない語" 48-, 1957

      더보기

      동일학술지(권/호) 다른 논문

      분석정보

      View

      상세정보조회

      0

      Usage

      원문다운로드

      0

      대출신청

      0

      복사신청

      0

      EDDS신청

      0

      동일 주제 내 활용도 TOP

      더보기

      주제

      연도별 연구동향

      연도별 활용동향

      연관논문

      연구자 네트워크맵

      공동연구자 (7)

      유사연구자 (20) 활용도상위20명

      인용정보 인용지수 설명보기

      학술지 이력

      학술지 이력
      연월일 이력구분 이력상세 등재구분
      2027 평가예정 재인증평가 신청대상 (재인증)
      2021-01-01 평가 등재학술지 유지 (재인증) KCI등재
      2018-01-01 평가 등재학술지 유지 (등재유지) KCI등재
      2015-01-01 평가 등재학술지 유지 (등재유지) KCI등재
      2011-01-01 평가 등재학술지 유지 (등재유지) KCI등재
      2009-01-01 평가 등재학술지 유지 (등재유지) KCI등재
      2006-01-01 평가 등재학술지 선정 (등재후보2차) KCI등재
      2005-01-01 평가 등재후보 1차 PASS (등재후보1차) KCI등재후보
      2003-01-01 평가 등재후보학술지 선정 (신규평가) KCI등재후보
      더보기

      학술지 인용정보

      학술지 인용정보
      기준연도 WOS-KCI 통합IF(2년) KCIF(2년) KCIF(3년)
      2016 0.31 0.31 0.26
      KCIF(4년) KCIF(5년) 중심성지수(3년) 즉시성지수
      0.28 0.25 0.519 0.09
      더보기

      이 자료와 함께 이용한 RISS 자료

      나만을 위한 추천자료

      해외이동버튼