RISS 학술연구정보서비스

검색
다국어 입력

http://chineseinput.net/에서 pinyin(병음)방식으로 중국어를 변환할 수 있습니다.

변환된 중국어를 복사하여 사용하시면 됩니다.

예시)
  • 中文 을 입력하시려면 zhongwen을 입력하시고 space를누르시면됩니다.
  • 北京 을 입력하시려면 beijing을 입력하시고 space를 누르시면 됩니다.
닫기
    인기검색어 순위 펼치기

    RISS 인기검색어

      KCI등재후보

      市民形成社会科への展望: 私の社会科授業の研究と実践を振り返って = Prospects for Citizenship Formation in Social Studies: Reflection on My Study and Practice of Social Studies Lessons

      한글로보기

      https://www.riss.kr/link?id=A106416147

      • 0

        상세조회
      • 0

        다운로드
      서지정보 열기
      • 내보내기
      • 내책장담기
      • 공유하기
      • 오류접수

      부가정보

      다국어 초록 (Multilingual Abstract)

      There are two research questions addressed in this paper. Generally, Social Studies is the subject of “citizenship development through social recognition.” The first question is concerned with the way of thinking about the relationship between soc...

      There are two research questions addressed in this paper. Generally, Social Studies is the subject of “citizenship development through social recognition.” The first question is concerned with the way of thinking about the relationship between social recognition and citizenship formation. It is a question of the “big story”, that is the normative and fundamental question of “What is Social Studies.” Social Studies that prioritizes the former (social recognition) are called “narrow Social Studies”, and Social Studies that prioritizes the latter (citizenship formation) are called “broader Social Studies.” In this paper, from the viewpoint of citizenship education and the fostering of a sustainable society in the current Japanese course of study, I insist on the importance of “broader Social Studies” from the standpoint that “Social Studies as Citizenship Formation” is necessary. The second question is concerned with the “small story”, that is a practical question for Social Studies. It is a question about how to make lessons in daily Social Studies classes as a teacher or a practitioner. As a high school teacher, I designed and taught many lessons of Social Studies. As a practitioner, through the process of trial and error, I have been making and implementing lessons of Social Studies from the perspective of fostering global citizenship with the aim of international and global education, and I came to be engaged with “broader Social Studies.” Both as a researcher and a practitioner, “Social Studies as Citizenship Formation” is the center of my social studies design.

      더보기

      다국어 초록 (Multilingual Abstract)

      本稿の問題意識は二つある。一つ目は、「社会認識を通して市民的資質を育てる」とされる社会科のあり方について、社会認識と市民的資質の関係をどう考えるかの問いである。それは...

      本稿の問題意識は二つある。一つ目は、「社会認識を通して市民的資質を育てる」とされる社会科のあり方について、社会認識と市民的資質の関係をどう考えるかの問いである。それは、「社会科とは何か」という「大きな物語」(規範的・原理的研究)への問いである。前者を優先する社会科の規範は「狭い社会科」であり、後者を優先する社会科の規範は、「広い社会科」とされる。本稿では、シティズンシップ教育や昨今の日本の学習指導要領における持続可能な社会の創り手育成などの観点から、後者の立場に立って「広い社会科」すなわち「市民形成社会科」を主張するものである。二つ目は、授業者、実践者として日々の社会科の授業をどう作ればよいか、社会科授業デザインという「小さな物語」への実践的な問いである。筆者は、高等学校教員として社会科授業の実践をデザインし、また実際に行ってきた。実践者としては手探りであったが、国際理解教育やグローバル教育の目指すグローバルシティズンシップ育成の視点から社会科授業づくりと実践に取り組んだことで、「広い社会科」に出会うことになった。研究者としても実践者としても「市民形成社会科」が私の社会科授業デザインの中心となっている。

      더보기

      참고문헌 (Reference)

      1 草原和博, "社会科教育学研究法ハンドブック" 明治図書出版 2015

      2 社会認識教育学会, "社会科教育学ハンドブック" 明治図書出版 1994

      3 藤原孝章, "社会科における認識の総合性と社会参加-持続可能な社会の形成と開発単元「フェアトレードと私たちのくらし」-" 日本社会科教育学会 (113) : 29-40, 2011

      4 藤原孝章, "社会参画と社会科教育の創造" 学文社 30-47, 2010

      5 藤原孝章, "時事問題学習の理論と実践" 福村出版 2009

      6 社会認識教育学会, "新社会科教育学ハンドブック" 明治図書出版 2012

      7 スティーブン, "教師のゲートキーピング−主体的な学習者を生む社会科カリキュラムに向けて" 春風社 2012

      8 森分孝治, "市民的資質育成における社会科教育−合理的意思決定−" 社会系教科教育学会 (13) : 47-, 2001

      9 藤原孝章, "学士教育におけるグローバル・シティズンシップの育成—『海外こども事情A』(海外体験学習)の場合—" 日本グローバル教育学会 15 : 58-74, 2013

      10 藤原孝章, "大学における海外体験学習への挑戦" ナカニシヤ書店 2017

      1 草原和博, "社会科教育学研究法ハンドブック" 明治図書出版 2015

      2 社会認識教育学会, "社会科教育学ハンドブック" 明治図書出版 1994

      3 藤原孝章, "社会科における認識の総合性と社会参加-持続可能な社会の形成と開発単元「フェアトレードと私たちのくらし」-" 日本社会科教育学会 (113) : 29-40, 2011

      4 藤原孝章, "社会参画と社会科教育の創造" 学文社 30-47, 2010

      5 藤原孝章, "時事問題学習の理論と実践" 福村出版 2009

      6 社会認識教育学会, "新社会科教育学ハンドブック" 明治図書出版 2012

      7 スティーブン, "教師のゲートキーピング−主体的な学習者を生む社会科カリキュラムに向けて" 春風社 2012

      8 森分孝治, "市民的資質育成における社会科教育−合理的意思決定−" 社会系教科教育学会 (13) : 47-, 2001

      9 藤原孝章, "学士教育におけるグローバル・シティズンシップの育成—『海外こども事情A』(海外体験学習)の場合—" 日本グローバル教育学会 15 : 58-74, 2013

      10 藤原孝章, "大学における海外体験学習への挑戦" ナカニシヤ書店 2017

      11 藤原孝章, "外国人労働者問題をどう教えるか" 明石書店 1994

      12 藤原孝章, "国際理解教育大系(第7巻)−人類の共通課題" 教育出版センター 101-124, 1993

      13 ウルリヒ, "危険社会 新しい近代への道" 法政大学出版局 法政大学出版局 1998

      14 藤原孝章, "中学校社会科 新しい問題解決学習の授業展開" ぎょうせい 57-84, 1990

      15 ウルリヒ, "世界リスク社会論 テロ、戦争、自然破壊" 筑摩書房 2010

      16 藤原孝章, "リスク社会と社会科公民教育−社会認識の課題と『社会に生きる』授業—" 日本社会科教育学会 (119) : 80-89, 2013

      17 渡部竜也, "ソーントン提案の読み方と日本の研究に示唆するもの" 全国社会科教育学会 (77) : 41-44, 2012

      18 藤原孝章, "シミュレーション教材「ひょうたん島問題」" 明石書店 2008

      19 Drake, M. S., "Planning Integrated Curriculum: the Call to Adventure"

      20 Kniep W. M., "Next Steps in Global Education: A Curriculum Development., Global Perspective in Education"

      21 藤原孝章, "18歳成人社会ハンドブック−制度改革と教育の課題" 明石書店 56-73, 2018

      더보기

      동일학술지(권/호) 다른 논문

      동일학술지 더보기

      더보기

      분석정보

      View

      상세정보조회

      0

      Usage

      원문다운로드

      0

      대출신청

      0

      복사신청

      0

      EDDS신청

      0

      동일 주제 내 활용도 TOP

      더보기

      주제

      연도별 연구동향

      연도별 활용동향

      연관논문

      연구자 네트워크맵

      공동연구자 (7)

      유사연구자 (20) 활용도상위20명

      인용정보 인용지수 설명보기

      학술지 이력

      학술지 이력
      연월일 이력구분 이력상세 등재구분
      2025 평가예정 재인증평가 신청대상 (재인증)
      2022-01-01 평가 등재학술지 선정 (계속평가) KCI등재
      2020-01-01 평가 등재후보학술지 선정 (신규평가) KCI등재후보
      2019-12-01 평가 등재후보 탈락 (계속평가)
      2017-01-01 평가 등재후보학술지 선정 (신규평가) KCI등재후보
      더보기

      이 자료와 함께 이용한 RISS 자료

      나만을 위한 추천자료

      해외이동버튼