.
http://chineseinput.net/에서 pinyin(병음)방식으로 중국어를 변환할 수 있습니다.
변환된 중국어를 복사하여 사용하시면 됩니다.
참고문헌 (Reference)
1 前岡孝彰, "説経節「さんせう太夫」と丹後国分寺" 兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント研究科 1 : 24-, 2021
2 生井武世, "説経「しんとく丸」の構造" 同志社大学国文学会 (17) : 105-, 1981
3 吉原浩人, "絵解き台本集" 第三回絵解きフェスティバルin善光寺大本願実行委員会 74-, 2015
4 한정미, "梁塵秘抄に見られる熊野信仰の様相" 한국일본언어문화학회 (57) : 267-283, 2021
5 海野圭介, "日本古典と感染症" 角川ソフィア文庫, 角川書店 152-, 2021
6 한정미, "変貌する熊野信仰- 古代・中世文芸を中心に -" 한국일본학회 (123) : 155-173, 2020
7 室木弥太郎, "増訂 語り物(舞・説経・古浄瑠璃)の研究" 風間書房 1-597, 1981
8 松尾剛次, "国際日本文学研究集会会議録" 国文学研究資料館 55-56, 2001
9 嶋田彩司, "再生の聖地―熊野詣の歴史と文芸―, in 明治学院大学教養教育センター付属研究所年報 SYNTHESIS 2012" 明治学院大学教養教育センター付属研究所 25-, 2013
10 岩崎武夫, "さんせう太夫考―中世の説経語り" 平凡社 1-274, 1973
1 前岡孝彰, "説経節「さんせう太夫」と丹後国分寺" 兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント研究科 1 : 24-, 2021
2 生井武世, "説経「しんとく丸」の構造" 同志社大学国文学会 (17) : 105-, 1981
3 吉原浩人, "絵解き台本集" 第三回絵解きフェスティバルin善光寺大本願実行委員会 74-, 2015
4 한정미, "梁塵秘抄に見られる熊野信仰の様相" 한국일본언어문화학회 (57) : 267-283, 2021
5 海野圭介, "日本古典と感染症" 角川ソフィア文庫, 角川書店 152-, 2021
6 한정미, "変貌する熊野信仰- 古代・中世文芸を中心に -" 한국일본학회 (123) : 155-173, 2020
7 室木弥太郎, "増訂 語り物(舞・説経・古浄瑠璃)の研究" 風間書房 1-597, 1981
8 松尾剛次, "国際日本文学研究集会会議録" 国文学研究資料館 55-56, 2001
9 嶋田彩司, "再生の聖地―熊野詣の歴史と文芸―, in 明治学院大学教養教育センター付属研究所年報 SYNTHESIS 2012" 明治学院大学教養教育センター付属研究所 25-, 2013
10 岩崎武夫, "さんせう太夫考―中世の説経語り" 平凡社 1-274, 1973
11 室木弥太郎, "『説経集』 新潮日本古典集成" 新潮社 1-461, 2017
12 荒木繁, "『説経集 山椒太夫・小栗判官他』 東洋文庫243" 平凡社 307-339, 1987
13 横山重氏, "『説経正本集』 第1" 角川書店 487-, 1968
14 한정미, "『義経記』に現れた熊野信仰" 한국일어일문학회 120 : 239-254, 2022
15 五来重, "『熊野詣―三山信仰と文化』 講談社学術文庫1685" 講談社 100-123, 2004
16 折口信夫, "『折口信夫全集』 第27巻" 中央公論社 82-98, 1997
17 柳田国男, "『定本 柳田国男集』 第7巻" 筑摩書房 108-123, 1964
18 信多純一, "『古浄瑠璃 説経集』 新日本古典文学大系90" 岩波書店 157-385, 1999
19 折口信夫, "『古代研究民俗学篇1』所収, 『折口信夫全集』 第2巻" 中央公論社 321-331, 1997
20 折口信夫, "『古代研究 民俗学篇二』 所収, 『折口信夫全集』 第3巻" 中央公論社 425-447, 1997
21 折口信夫, "『古代研究 民俗学篇1』 所収, 『折口信夫全集』 第2巻" 中央公論社 293-316, 1997
22 大橋俊雄, "『一遍聖絵』, 聖戒編, 岩波文庫青321-2" 岩波書店 25-, 2015
23 財団法人日弁連法務研究財団ハンセン病問題に関する検証会議, "1907年の「癩予防ニ関スル件―強制隔離政策の開始と責任, in ハンセン病問題に関する検証会議最終報告書" 財団法人日弁連法務研究財団 27-, 2005
K文学の日本における受容について― 研究者の立場からみた韓国文学とフェミニズム ―
『黄金の夢の歌』に見る津島佑子のアンチナショナリズムと脱民族主義的な世界観
『イカゲーム』の日本メディア批評― 嫌悪と共感の韓国ドラマ論 ―
학술지 이력
연월일 | 이력구분 | 이력상세 | 등재구분 |
---|---|---|---|
2027 | 평가예정 | 재인증평가 신청대상 (재인증) | |
2021-01-01 | 평가 | 등재학술지 유지 (재인증) | ![]() |
2018-01-01 | 평가 | 등재학술지 유지 (등재유지) | ![]() |
2015-01-01 | 평가 | 등재학술지 유지 (등재유지) | ![]() |
2011-01-01 | 평가 | 등재학술지 유지 (등재유지) | ![]() |
2009-01-01 | 평가 | 등재학술지 유지 (등재유지) | ![]() |
2007-04-30 | 학술지명변경 | 외국어명 : 미등록 -> The Korean Journal of Japanology | ![]() |
2007-01-01 | 평가 | 등재학술지 유지 (등재유지) | ![]() |
2005-01-01 | 평가 | 등재학술지 유지 (등재유지) | ![]() |
2002-01-01 | 평가 | 등재학술지 선정 (등재후보2차) | ![]() |
1999-07-01 | 평가 | 등재후보학술지 선정 (신규평가) | ![]() |
학술지 인용정보
기준연도 | WOS-KCI 통합IF(2년) | KCIF(2년) | KCIF(3년) |
---|---|---|---|
2016 | 0.5 | 0.5 | 0.44 |
KCIF(4년) | KCIF(5년) | 중심성지수(3년) | 즉시성지수 |
0.38 | 0.34 | 0.725 | 0.25 |