RISS 학술연구정보서비스

검색
다국어 입력

http://chineseinput.net/에서 pinyin(병음)방식으로 중국어를 변환할 수 있습니다.

변환된 중국어를 복사하여 사용하시면 됩니다.

예시)
  • 中文 을 입력하시려면 zhongwen을 입력하시고 space를누르시면됩니다.
  • 北京 을 입력하시려면 beijing을 입력하시고 space를 누르시면 됩니다.
닫기
    인기검색어 순위 펼치기

    RISS 인기검색어

      KCI등재

      「こと·の」 통어제약과 코퍼스 고찰 = A Study on Syntactic Constraints with Corpus“ koto · no”

      한글로보기

      https://www.riss.kr/link?id=A99551578

      • 0

        상세조회
      • 0

        다운로드
      서지정보 열기
      • 내보내기
      • 내책장담기
      • 공유하기
      • 오류접수

      부가정보

      다국어 초록 (Multilingual Abstract)

      「こと·の」を形式名詞と命名することにし、その文法制約を論じた崔(2012)統語制約を<表>として示した。その中で本稿は「に関して·に対して·について」の前...

      「こと·の」を形式名詞と命名することにし、その文法制約を論じた崔(2012)統語制約を<表>として示した。その中で本稿は「に関して·に対して·について」の前に「こと」が来るという点に絞っていくことにした。考察の方法はコーパスの利用である。インタネットで公開している「現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)」の検索ツールである「中納言」でヒットした件数を、国立国語研究所の「語彙分類表-増補改訂版-」に従って分類し、その語彙の特徴はどうなのかの考察である。
      「に関して·に対して·について」の前でヒットされた語彙は1項目に分類される語彙が90%を越えていた。詳しくは、「に関して」は1.3人間活動─精神および行為、「に対して」は1.2人間活動の主体、「について」は1.3人間活動─精神および行為、そして1.3とは差の少ない1.2抽象的関係も493件ヒットされた。
      これはある事柄を抽象的な概念として名詞化する場合は「こと」であるのと繋がる結果である。また、「に関して·に対して·について」まえで名詞化する場合は「こと」である文法制約があったのに、「の」になっている件数が21件もヒットされた。この考察は今後の課題としておきたい。

      더보기

      목차 (Table of Contents)

      • 1. 서
      • 2. 형식명사와 명사화절「こと·の」
      • 3. 조사 및 고찰
      • 4. 결
      • 参考文献
      • 1. 서
      • 2. 형식명사와 명사화절「こと·の」
      • 3. 조사 및 고찰
      • 4. 결
      • 参考文献
      더보기

      참고문헌 (Reference)

      1 橋本修, "「の」補文の統語的·意味的性質" 筑波大学 25 : 56-156, 1994

      2 佐冶圭三, "「の」の本質-「こと」「もの」との対比から-" 明治書院 12 (12): 4-14, 1993

      3 金仙姬, "「に関して」「に対して」「について」の用法上の差について-韓国語 「~에 대해서」「~에 관해서」との比較を中心に-" 대한일어일문학회 12 : 149-, 1999

      4 白崎雅世, "「について」と「に関して」-「に対して」を視野に入れながら-" 東京外国語大学 31 : 1-16, 2004

      5 김은숙, "한·일 양언어의 복문에 관한 연구" 보고사 36-, 2003

      6 장원재, "코퍼스 일본어학의 과거와 현재, In 일본어의 언어표현과 커뮤니케이션 연구" 139-143, 2008

      7 김란미, "許容度調査を通してみた「について」と「に対して」への認識の相違―韓国人学習者と日本語母語話者を対象に―" 한국일어일문학회 72 (72): 17-34, 2010

      8 益岡隆志, "複文, In 基礎日本語文法-改訂版-" くろしお出版 181-, 1993

      9 小川芳男, "日本語教育事典" 大修舘書店 108-, 1982

      10 名柄迪, "外国人のための日本語例文·問題シリーズ2形式名詞" 荒竹出版 25-82, 1996

      1 橋本修, "「の」補文の統語的·意味的性質" 筑波大学 25 : 56-156, 1994

      2 佐冶圭三, "「の」の本質-「こと」「もの」との対比から-" 明治書院 12 (12): 4-14, 1993

      3 金仙姬, "「に関して」「に対して」「について」の用法上の差について-韓国語 「~에 대해서」「~에 관해서」との比較を中心に-" 대한일어일문학회 12 : 149-, 1999

      4 白崎雅世, "「について」と「に関して」-「に対して」を視野に入れながら-" 東京外国語大学 31 : 1-16, 2004

      5 김은숙, "한·일 양언어의 복문에 관한 연구" 보고사 36-, 2003

      6 장원재, "코퍼스 일본어학의 과거와 현재, In 일본어의 언어표현과 커뮤니케이션 연구" 139-143, 2008

      7 김란미, "許容度調査を通してみた「について」と「に対して」への認識の相違―韓国人学習者と日本語母語話者を対象に―" 한국일어일문학회 72 (72): 17-34, 2010

      8 益岡隆志, "複文, In 基礎日本語文法-改訂版-" くろしお出版 181-, 1993

      9 小川芳男, "日本語教育事典" 大修舘書店 108-, 1982

      10 名柄迪, "外国人のための日本語例文·問題シリーズ2形式名詞" 荒竹出版 25-82, 1996

      11 尚学図書, "国語大事典" 小学館 953-, 1981

      12 杉村泰, "コーパス調査による文法生判断の有効性-「~てならない」を例にして-" 114 : 60-61, 2002

      13 深田淳, "コーパス言語学の日本語研究·日本語教育への応用" 1-18, 2008

      14 김선희, "‘∼에 대한’ ‘∼에 관한’의 용법 고찰 -초ㆍ중ㆍ고 국어 교과서를 중심으로 -" 동북아시아문화학회 1 (1): 465-479, 2009

      15 "https://chunagon.ninjal.ac.jp/utility/about"

      16 "https://chunagon.ninjal.ac.jp/login;jsessionid=DE5896E864559F068B4D2E6541A66234"

      17 "http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/"

      18 "http://www.ninjal.ac.jp/kotonoha/ex_8.html"

      19 "http://www.ninjal.ac.jp/"

      더보기

      동일학술지(권/호) 다른 논문

      동일학술지 더보기

      더보기

      분석정보

      View

      상세정보조회

      0

      Usage

      원문다운로드

      0

      대출신청

      0

      복사신청

      0

      EDDS신청

      0

      동일 주제 내 활용도 TOP

      더보기

      주제

      연도별 연구동향

      연도별 활용동향

      연관논문

      연구자 네트워크맵

      공동연구자 (7)

      유사연구자 (20) 활용도상위20명

      인용정보 인용지수 설명보기

      학술지 이력

      학술지 이력
      연월일 이력구분 이력상세 등재구분
      2026 평가예정 재인증평가 신청대상 (재인증)
      2020-01-01 평가 등재학술지 유지 (재인증) KCI등재
      2017-01-01 평가 등재학술지 유지 (계속평가) KCI등재
      2013-01-01 평가 등재학술지 유지 (등재유지) KCI등재
      2010-01-01 평가 등재학술지 유지 (등재유지) KCI등재
      2008-01-01 평가 등재학술지 유지 (등재유지) KCI등재
      2005-01-01 평가 등재학술지 선정 (등재후보2차) KCI등재
      2004-01-01 평가 등재후보 1차 PASS (등재후보1차) KCI등재후보
      2002-01-01 평가 등재후보학술지 선정 (신규평가) KCI등재후보
      더보기

      학술지 인용정보

      학술지 인용정보
      기준연도 WOS-KCI 통합IF(2년) KCIF(2년) KCIF(3년)
      2016 0.25 0.25 0.27
      KCIF(4년) KCIF(5년) 중심성지수(3년) 즉시성지수
      0.25 0.23 0.565 0.11
      더보기

      이 자료와 함께 이용한 RISS 자료

      나만을 위한 추천자료

      해외이동버튼